ディセンシアから販売されている敏感肌用ホワイトニングシリーズ「サエル」。
これまでたくさんの雑誌やメディアで取り上げられ、愛用している芸能人が多いことでも有名ですよね。
そんなサエル、実はシミやくすみだけではなく、何とニキビケアにも効果があるそうなんです!でもこの噂ってなんだか信じがたい話ですよね?だって美白化粧品ってただでさえ刺激が強く、ニキビや吹き出物などの肌トラブルが起こりやすいって聞くし…。
そこで今回は、サエルがなぜニキビケアに効果的と言われているのか、そして本当にニキビや吹き出物などの肌トラブルを解決できるのか、トライアルセットを実際に使用して謎を解明していきたいと思います!
今まで美白化粧品でニキビや吹き出物ができてしまった方必見!サエルVSニキビ、勝つのはどちらか是非ご覧ください。
目次
ニキビの種類と原因は?
サエルがニキビにどれぐらい効果的なのか気になるところですが、まずはどうしてニキビができるのか、原因を探っていきましょう。
ニキビは皮膚の病気
ニキビは尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という皮膚の病気です。俗に吹き出物や大人ニキビと言われる皮膚の炎症も、ニキビと同じような疾患に該当します。
ニキビの主な原因は、毛穴に皮脂が詰まってしまうことです。では、ニキビができるメカニズムについて詳しく解説していきましょう。
ニキビが発生するメカニズム
健康的なお肌は、毛穴の出口がキチンと開いています。このまま毛穴の出口がキチンと開いてさえいれば、ニキビができることはほぼありません。
ところが毛穴に角栓が詰まると、毛穴の出口が塞がれて、角質がふっくらとぶ厚くなります。
毛穴が角栓によって塞がれると、今度は皮脂が毛穴に詰まります。すると、皮脂を好むアクネ菌がどんどん増えて…白ニキビが発生!
増加したアクネ菌が暴れ始めると、今度は毛穴が炎症し、赤ニキビが出来上がります。
ケアを怠るとアクネ菌がさらに増えて、膿が溜まった黄ニキビが完成します。こうなってしまうともう大変!
ニキビが爆発して膿が出ていくと、最後はぽっかりとニキビ跡(クレーター)が残ります。また、炎症によってメラニンが過剰に生成されて、シミ(炎症後色素沈着)ができてしまうことも。
ニキビの元、毛穴が詰まる要因はバラバラ
ニキビの原因は皮脂の毛穴詰まりですが、そもそも皮脂はなぜ毛穴に詰まるのでしょう?
実は毛穴に皮脂が詰まる要因は、年齢や肌の状態によって様々なんです。皮脂の分泌量が多い思春期は必然的にニキビが発生しやすくなりますし、大人になってからもストレスやホルモンバランスの崩れで皮脂が過剰に分泌されたり、角質が厚くなったりします。
ですから、ニキビは若い人だけが抱える肌トラブルではなく、大人になってからもできるものだということをしっかりと認識しておきましょう。
サエルはニキビに強いホワイトニングケアシリーズ!?
今までの美白化粧品は「肌に刺激が強い」「保湿力が足りない」「肌の乾燥を招く」などと言われて、敏感肌やアトピー肌、超乾燥肌の方から敬遠されていました。
そんな中、敏感肌でも美白ケアができるように開発された化粧品が、敏感肌専門ブランド・ディセンシアのサエルなんですね~。
しかし、シミやくすみのケアならともかく、ニキビのケアまで本当にできるのでしょうか…?
そこで次に、サエルのアイテム(化粧水・美容液・クリーム)に含まれている成分を考察してみました!
【化粧水】サエル ホワイトニングローション クリアリスト
![]() |
|
内容量 | 125ml |
---|---|
価格(税込) | 通常4,860円/定期購入4,374円 |
美白有効成分 | ビタミンC誘導体 |
配合美容成分 | グリチルリチン酸2K、コウキエキス、アルニカエキス、エスクレシド、白様雪®、アミノコンプレックス、ウォータリーモイスチャー |
どんなニキビに効果的? | 角栓肥厚・白ニキビ・赤ニキビ・炎症後色素沈着(シミ) |
![]() |
みずみずしいテクスチャーで、さっぱりとした使用感が心地よいと人気のサエル ホワイトニング ローション クリアリスト。
成分を見てみると、美白有効成分にビタミンC誘導体が配合されていることがわかります。
このビタミンC誘導体とは、不安定なビタミンCを安定化させ、肌により浸透しやすくした成分のことで、主にシミやくすみのもとであるメラニンの生成抑制・還元効果に期待ができます。そのため、炎症後色素沈着を防ぐ効果大!
さらに、ビタミンC誘導体は肌のターンオーバーを促進させる効果・皮脂の過剰分泌を抑える効果があるので、普段のニキビ予防としても使うことができます♪
【美容液】サエル ホワイトニングエッセンス クリアリスト
![]() |
|
内容量 | 30ml |
---|---|
価格(税込) | 通常7,020円/定期購入6,318円 |
美白有効成分 | アルブチン |
配合美容成分 | グリチルリチン酸2K、セラミドナノスフィア、デイリリー花発酵液、セイヨウノコギリエキス、コウキエキス、ムラサキシキブエキス、エスクレシド、白様雪®、高フィットヒアルロン酸 |
どんなニキビに効果的? | 角質肥厚・白ニキビ・赤ニキビ |
![]() |
化粧水と同じくさっぱりとした使用感の美容液、サエル ホワイトニング エッセンス クリアリスト。
ニキビに効果の高い成分として注目したいのが、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kです。グリチルリチン酸2Kはマメ科植物天草由来の成分で、ニキビの炎症や赤みを抑える効果があります。
もうひとつ注目したい成分が、コウキエキス。こちらも抗炎症作用を持つ成分で、炎症の原因となる起炎症物質(ヒスタミン)の放出を止め、炎症発生を防ぎます。ニキビ以外の肌トラブルに悩まされている方にもおすすめです。
【クリーム】サエル ホワイトニングクリーム クリアリスト
![]() |
|
内容量 | 30g |
---|---|
価格(税込) | 通常5,400円/定期購入4,860円 |
美白有効成分 | ビタミンC誘導体 |
配合美容成分 | グリチルリチン酸2K、ヴァイタサイクルヴェール®、コウキエキス、ムラサキシキブエキス、エスクレシド、白様雪®、PMリジン |
どんなニキビに効果的? | 角質肥厚・白ニキビ・赤ニキビ・炎症後色素沈着 |
![]() |
ぷるんとした手触りのサエル ホワイトニング クリーム クリアリスト。サエルシリーズの中で最も評価の高い商品です。
クリームも化粧水同様、ビタミンC誘導体が配合されています。また、乾燥が原因で起こる皮脂の過剰分泌を、保湿成分のヴァイタサイクルヴェール®がしっかりとカバー。肌のうるおいをキープしながら、ニキビを予防し、炎症を鎮めます。
サエルはニキビに効くのか成分考察した結果
化粧水・美容液・クリーム、どれもこれも、ニキビ予防・ケアに効果がある成分を配合していることがわかりました!
ただし…成分考察の結果、以下のニキビにはあまり効果が期待できないことも発覚しました。
- 黄ニキビ…自己判断でケアをせず、早急に皮膚科を受診しましょう
- クレーター…毛穴がへこんでしまっているので改善が困難です
炎症後色素沈着に関しては、予防効果は非常に期待できますが、既にシミが濃くなってしまった状態の炎症後色素沈着はサエルでの改善はなかなか難しいでしょう。シミが濃くなってしまった場合は、皮膚科で処方されるシミ消しクリームが効果的です。
〈検証〉サエルはニキビケアにどれぐらい効果があるのか
成分考察の結果、サエルはニキビ予防・ケアに効果が高いことが判明したので、次は実際にサエルを使用して検証してみました。
そして今回使用したアイテムはこちら↓
![]() サエル トライアルセット(約10日間分) |
|
価格 | 1,480円(税込) |
---|---|
トライアル内容 |
|
![]() |
10日間分の内容量となっているトライアルセットですが、このわずかな期間でニキビのケアをすることはできるのでしょうか。
今回は美白ケアを目指す友人、肌の乾燥がひどい母、そして何年間も脂性ニキビに悩まされている先輩にそれぞれ10日間サエルを使用してもらい、感想を聞いてみました。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”sae1.png” name=”友人(20代・混合肌)”]シミは特に改善されませんでした。まあ10日間だから仕方ないか。
ニキビに関しては…うーん、肌荒れしていないし、効いているんじゃないかな?私の場合、なかなかニキビができないものですから(笑)でも、毛穴も引き締まって、さらに肌の調子が良くなった感じがします。ニキビ予防に使うならいいと思います★[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”sae3.png” name=”母(50代・混合肌)”]頬が乾燥してニキビができやすかったので、保湿力が高いと娘に教えてもらったサエルを使ってみました。確かに保湿力抜群で、10日目にはかなり肌にうるおいが戻りました。
あと驚いたのは、皮脂の分泌量が減ったこと!おかげさまでテカり気味だったTゾーンも、吹き出物が出ることなく使えました。まあ、さすがにシミは消えませんでしたけどね。年をとると、何でも治るまでに時間がかかりますからねぇ~(笑) [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”sae2.png” name=”先輩(30代・脂性肌)”]脂性肌でできるニキビだったので、正直保湿力の高いサエルは合わないかな~って思っていました。
でも、思っていたより使い心地はさっぱりだし、皮脂の過剰分泌もなんだか軽くなったので、ニキビ予防にはなっているのかな?と感じました。夏ができやすい夏の時期にはピッタリだと思います。[/speech_bubble]
やはり10日間というわずかな期間では、効果を感じられる人と感じられない人に分かれるようです。
しかし、全員口を揃えて肌荒れしなかったと答えていたので、ニキビの予防効果は現れているのではないかと思います。
では、実際にサエルでニキビが改善されたという方の口コミを見てみましょう。
私たちはサエルでニキビが改善されました!
今回は大手口コミサイト・@コスメを参考に、「サエルでニキビが改善された」人が本当にいるのか調査してみました。
- これのお陰かな?気持ち赤ニキビ跡が薄くなった気がします。(10代・脂性肌)
- 生理前になるといつも肌荒れやン位吉備ができて悩んでいましたが、本品に変えてからどういうわけかそういった肌トラブルがなくなりました。(20代・感想肌)
- 乾燥の上にニキビができやすいのですが、それがかなりマシになりました。(20代・敏感肌)
- 白くなるというよりは、肌が綺麗になる、ニキビが出来なくなったという方が大きいです。(20代・敏感肌)
- 化粧品のコンセプトとズレてしまっているのですが、ニキビ跡にも効きました!!(20代・混合肌)
トライアルセットでニキビが改善された人は少なかったものの、現品購入後にニキビが改善されたという方がかなり多かったようです。やはりサエルはニキビの予防・ケアに効果が期待できるみたいですね。
サエルを使いながらより早くニキビを治す方法
確かにサエルはニキビ予防・ニキビケアに効果があるようですが、だからといってサエルだけに頼ってしまうのはナンセンス。
より早いニキビの改善を望むなら、これから紹介するニキビのケア方法も是非取り入れてみてくださいね。
ニキビケア① 基本は洗顔
洗顔はニキビケアの基本中の基本。毛穴に詰まった余分な皮脂・汚れをしっかりと落とすことが重要です。ただし、洗いすぎは肌の皮脂を取りすぎて乾燥を招いたり、肌本来のバリア機能を弱めたりしてしまうので、摩擦や刺激には十分注意しましょう。
おすすめは朝・晩2回の洗顔です。洗顔後は肌の保湿ケアもサエルでキチンと行いましょう。
ニキビケア② 油分を控える
ニキビを悪化させるアクネ菌は、皮脂や油分を餌にして繁殖します。なので、ニキビができた際は油性のメイク用品(リキッドファンデーションなど)の使用をなるべく控えておきましょう。脂っこい食事もNG。
ニキビケア③ 規則正しい生活を心がける
睡眠不足や便秘はニキビができやすい状態と言われています。ホルモンバランスを整えるためによく眠り、食物繊維の多い食事や水分をしっかりととりましょう。
ニキビケア④ 刺激を極力与えない
最も大切なのは、ニキビができてしまったら、刺激や摩擦をなるべく与えないということ!ニキビを触ったり潰したりするのはもちろんのこと、髪が肌に触れることも極力ないように気をつけましょう。
どうしてもニキビをつぶしたい場合は、皮膚科を受診して、専門医に行ってもらうといいですよ♪
まとめ
今回、友人たちにトライアルセットを実際に使用してもらいましたが、全員肌荒れすることなく使うことができました。ただ、10日間のトライアルセットでニキビが改善されるかと言いますと…正直結果は期待できないと思います。
それでも成分考察・口コミ調査でサエルはニキビ予防・ケアに効果があることが判明したので、ニキビに悩んでいる方は使ってみる価値アリだと思います。
美白ケアに保湿ケア、そしてニキビケアもできちゃうディセンシアのサエル。是非一度、使ってみてはいかがでしょうか?
サエル新着情報
これまで敏感肌とシミのメカニズムに着目して研究を進めていたディセンシアとポーラに新たな動き!?なんと今度は「シミとストレスのメカニズム」に着目して商品改良を進めているそうなんです!最先端技術による新しいサエル、今から楽しみですね!
公式販売は2018年3月26日から。続報が入り次第更新して参りたいと思います。