シミができてしまったときは皮膚科に相談するのが一番手っ取り早い方法ですが、なかなか病院に行く時間がとれなかったり、周りにシミを見られるのが恥かしかったりしますよね。
そんなときは、自宅でシミのケアをしていきましょう!今回は、肌質別におすすめのシミ消しクリームをランキング形式で発表していきたいと思います。
目次
シミができる原因とは?
シミの原因はほとんどが紫外線の影響によるものです。肌は紫外線の刺激を受けると、「肌を守るためにメラニンをつくれ!」という指令をメラノサイト(メラニンを形成する細胞)に出します。すると、紫外線を遮断する黒褐色のメラニンがつくられるわけですが、このとき出来たメラニンは、基本的には肌のターンオーバー(生まれ変わり)とともに徐々に肌の表面へと上がり、最後は垢として剥がれ落ちます。
しかし、肌が弱っていたり、刺激を受けすぎたりすると、メラニンが過剰につくられて、ターンオーバーとのバランスが悪くなっちゃうんです!メラニンの生成スピードとターンオーバーのスピードが合わなくなると、垢として剥がれる予定だったメラニンが肌に留まり、いわゆる“シミ”になってしまうんですね~。
シミを消すためには?
メラニンが肌に留まりシミとなるわけですから、すでに出来てしまったシミを消したい場合は、美白化粧品の選び方が重要になります。
美白化粧品によく配合されている成分としては、
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- トラネキサム酸
- エラグ酸
- リノール酸
- カモミラET
- ルシノール
などがあります。しかしほとんどの成分は、メラニンの生成指令を止めたり、メラニンをつくるチロシナーゼという酵素の活性化を止めたりする、いわゆるシミ予防がメインなので、シミを消すということに関してはあまり期待が持てません。
ただ、ビタミンC誘導体に関してはメラニンの還元作用があるため、肌が敏感な方や長期でシミをケアしたいという方にはおすすめです♪
即効性を求めるならハイドロキノン
短期でシミのケアを行いたい方は、ハイドロキノンが配合された化粧品を使用するといいでしょう。
ハイドロキノンとは、先程紹介した美白有効成分の約100倍、美白効果を持つと言われている成分です。ただし効果が高い分、使い方や管理に十分注意しなければ、かえってシミを悪化させることもあります。
特に海外ダイレクトのハイドロキノン化粧品は、日本製の商品に比べて肌へのダメージが大きいため、ハイリスクハイリターンの覚悟で扱った方がいいかもしれません。
肌質別 おすすめシミ消しクリームランキング
前項でご紹介した美白成分はすべての肌質に合うわけではありません。美白有効成分は肌が本来行わなければいけない行動(メラニンの生成)をストップさせるわけですから、当然肌に負担がかかります。
急いでシミを消したい気持ちもわかりますが、自分の肌状態を見ながらシミ消しクリームを選ぶことを優先させましょう。ではここで、肌質別に適しているシミ消しクリームをご紹介していきたいと思います。
普通肌におすすめのシミ消しクリーム
肌の水分量・油分量が安定している普通肌の方は、ハイドロキノンが配合されたシミ消しクリームで素早くシミをケアしていきましょう。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | ![]() Qusomeホワイトクリーム1.9 (ビーグレン) |
![]() ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110 (アンプルール) |
![]() オバジ ブライトニングセラム (ロート製薬) |
内容量 | 15g | 11ml | 10g |
価格 | 6,000円 | 10,000円 | 9,000円 |
購入先 | 通販 | 通販・コスメショップ・美容クリニック | 薬局・通販 |
どの商品にもハイドロキノンが配合されていますが、一番のおすすめは何といってもナノカプセル化されたハイドロキノンが配合されているQusomeホワイトクリーム1.9です。
浸透力がとにかく高く、気になるシミへ即効アプローチすることができますよ♪ただ、こちらは通販限定商品なので、薬局やコスメショップで購入することはできません。
実際にサンプルやテスターを使ってみたい・店員さんに相談したいという方は、ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110やオバジ ブライトニングセラムがおすすめ。
脂性肌におすすめのシミ消しクリーム
脂性肌の方は皮脂が多く分泌される分、紫外線から守られているため、シミができにくい肌質と言われています。それでもシミができてしまうとすれば、現在使っている化粧品やタオル・布団などが肌に合わないかもしれません。そこでおすすめしたいのが、肌を刺激から強くする効果もシミ消しクリームです。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | ![]() サエル ホワイトニングクリーム クリアリスト (ディセンシア) |
![]() オバジ ブライトニングセラム (ロート製薬) |
![]() ケシミンクリーム (小林製薬) |
内容量 | 30g | 10g | 30g |
価格(税抜) | 5,000円 | 9,000円 | 1,800円 |
購入先 | 通販 | 薬局・通販 | 薬局 |
肌を土台から変え、美白成分を効きやすくするという発想で生まれたサエルのクリームは、肌質もシミも改善することができるため、脂性肌だけではなく、乾燥肌や敏感肌にもおすすめ★また、ダメージを受けた肌を修復させるオバジや、脂性肌のお悩みで最も多いニキビ跡に効果が期待できるケシミンクリームもおすすめ。
乾燥肌におすすめのシミ消しクリーム
乾燥肌に必要なのはとにかく保湿!シミを消しながら保湿もできちゃうシミ消しクリームには何があるのでしょう?
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | ![]() サエル ホワイトニングクリーム クリアリスト (ディセンシア) |
![]() ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110 (アンプルール) |
![]() Qusomeホワイトクリーム1.9 (ビーグレン) |
内容量 | 30g | 11ml | 15g |
価格(税抜) | 5,000円 | 10,000円 | 6,000円 |
購入先 | 通販 | 通販・コスメショップ・美容クリニック | 通販 |
1位に輝いたのは、保湿力の高いヒト型ナノセラミドを配合したサエル!ハイドロキノンではなくビタミンC誘導体を配合しているため、シミが改善されるまでは少し時間がかかりますが、肌が乾燥してどうしても美白化粧品が使えない!という方にはこちらの商品がピッタリなはずですよ♪
混合肌におすすめのシミ消しクリーム
混合肌は肌の水分量と油分量が不安定な状態なので、シミの部分にピンポイントで使用するシミ消しクリームがおすすめです。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | ![]() Qusomeホワイトクリーム1.9 (ビーグレン) |
![]() オバジ ブライトニングセラム (ロート製薬) |
![]() ブライトニングクリスタル (セルピュア) |
内容量 | 15g | 10g | 12g |
価格(税抜) | 6,000円 | 9,000円 | 4,500円 |
購入先 | 通販 | 薬局・通販 | 通販・美容クリニック・美容室 |
3位のブライトニングクリスタルは、ハイドロキノンを何と5%も配合。高い美白効果が望める上に、チューブでピンポイントに使用できますので、物持ちが良いと口コミでも大人気な商品です。
敏感肌・アトピー肌におすすめのシミ消しクリーム
肌が刺激に弱い方は、敏感肌・乾燥肌同様、肌質をまずケアしていくことが大事です。
また、敏感肌は美白成分の刺激を強く感じやすいため、なるべくならハイドロキノンが配合されていないシミ消しクリームを使うと良いでしょう。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品名 | ![]() サエル ホワイトニングクリーム クリアリスト (ディセンシア) |
![]() ケシミンクリーム (小林製薬) |
![]() Qusomeホワイトクリーム1.9 (ビーグレン) |
内容量 | 30g | 30g | 15g |
価格(税抜) | 5,000円 | 1,800円 | 6,000円 |
購入先 | 通販 | 薬局 | 通販 |
3位のビーグレンはハイドロキノンが配合されていますが、Qusome (キューソーム)というテクノロジーによって肌への刺激を減らしたカプセル型ハイドロキノンが配合されているので安心♪ただ、やはりハイドロキノンを使うのが怖い!という方は、サエルやケシミンクリームでゆっくりシミのケアを行うことをおすすめします。
まとめ
シミの原因メラニンは、紫外線から肌を守るために黒くつくられます。
美白有効成分はそれを抑えているわけですから、決して肌にやさしいというわけではないことを覚えておいてくださいね。
また、セルフでシミのケアをする場合は、専門家や美容のスペシャリストがいるわけではないため、自己判断であれこれシミ消しクリームを試すのは危険です。
まずは自分の肌状態を確認して、肌に無理をさせない成分が入ったシミ消しクリームを使っていきましょう。