MENU

コラーゲンは口から摂取するべき?それとも肌から摂取するのが正解?

サプリメントや化粧品、さらには美容クリニックなどでも取り入れられているコラーゲン。

様々な分野で活躍しているコラーゲンは、今後私たちが積極的に補っていきたい美容成分のひとつです。しかし食べるコラーゲンや塗るコラーゲンがある中で、一体何からコラーゲンを補うのが一番効率的なのでしょうか。

今回は食べるコラーゲンと塗るコラーゲン、それぞれの特徴や違いについて迫っていきたいと思います!

目次

What’sコラーゲン?

冒頭でお話しした通り、コラーゲンは現在、健康食品・化粧品・医療現場などで幅広く用いられています。しかしコラーゲンは、実は私たちの体の中にも存在しているって知っていました?

しかも驚くことに、コラーゲンは人間の体を構成するタンパク質の約30%も占めているんです!そんな体内の多くを占めているコラーゲン。一体、体の中でどんな働きをしているのでしょうか。

肌とコラーゲン

肌は体の外側から「表皮」「真皮」「皮下組織」という3つの層に大きく分類されます。

そのうち真皮と呼ばれる部分は、コラーゲンが約70%を占めています。残りの30%はエラスチンや基質(ヒアルロン酸やプロテオグリカンなど)、そしてそれらを生み出す繊維芽細胞などです。

コラーゲンはエラスチンとともに肌の土台をつくり、そこに基質がくっついてハリやみずみずしさを出しています。

骨・関節とコラーゲン

コラーゲンが活躍しているのは肌だけではありません。コラーゲンは肌の土台をつくる以外にも、骨の基礎をつくったり、関節でクッションのような役割を果たしたりしています。

しなやかで丈夫な体が保てられるのはコラーゲンがあるからこそなんですね。

コラーゲンは加齢とともに減少する

毎日のキレイと健康に欠かせないコラーゲンですが、残念ながら現在体内に存在しているコラーゲンは、年齢を重ねるとともにどんどん減っていってしまいます。

するとどうなってしまうのか。

  • 肌の土台がくずれ、シワやたるみが起こりやすくなる
  • 骨がスカスカになる
  • 関節痛が起こる など

このように、前述でご紹介した内容と全く逆のことが起こってしまいますよね。

ですからそういったことを防ぐために、年齢を重ねたらコラーゲンを補っていかなくてはなりません。

口から摂取するコラーゲンと肌から摂取するコラーゲン、良いのはどっち?

これからコラーゲンを補っていくために、口から摂取するコラーゲンと、肌から摂取するコラーゲン、一体どちらを選べばいいのでしょうか。まずはそれぞれの特徴を見ていきましょう。

口から摂取するコラーゲン

コラーゲンは体内に吸収されるとアミノ酸に分解されてしまうということから、以前は「口からコラーゲンを摂取しても全く意味がない」と言われていました。

しかし、近年の研究から、コラーゲンペプチドを経口摂取することで血液中のヒドロキシプロリン(コラーゲン特有のアミノ酸)を増やし、体内でコラーゲンを生み出す際の材料になるということが報告されています。

そのため、口からコラーゲンを摂取することは“体内のコラーゲンを増やす”ことに大いに役立ちます。

肌から摂取するタイプ(化粧品タイプ)

一方、肌から摂取するコラーゲンは、“体内のコラーゲンを増やす”というよりも、保湿成分としての役割を果たしています。

そもそも、肌からコラーゲンを摂取しても、真皮層にコラーゲンが届くということはまずあり得ません。あくまで化粧品などに含まれているコラーゲンは、角質層を保湿するために配合されているものだと認識しておきましょう。

肌のみずみずしさが欲しい方にとっては良いかもしれませんが、体内のコラーゲンを増やすことはできません。

というわけで、年齢とともに減ってゆくコラーゲンを補うためには…そう、口から摂取するコラーゲンが必要になってくるわけです。

それでは次項で、口から摂取するコラーゲンにはどんなタイプがあるのか見ていきましょう。

口から摂取するコラーゲンにはどんなタイプがある?

コラーゲンを口から摂取する方法は大きく分類すると、以下の2パターンになります。

  • 食事(肉や魚などの食品)からコラーゲンを摂取する
  • コラーゲンペプチドが配合された健康食品を摂取する

効率よくコラーゲンを摂取するのであれば、もちろん後者がおすすめです。

なぜかと言いますと、食品に含まれているコラーゲンは分子のサイズが大きく、体内に吸収されにくいからです。

[aside type=”boader”]

コラーゲンのサイズは小さいほど良い!?

 

引用:コラーゲンナビ

肉や魚などに含まれているコラーゲンは、3重のらせん構造になっています。そしてその構造をほどいたのがゼラチンです。ゼラチンはおよそ1,000個のアミノ酸がつながっているため、体内に吸収されるコラーゲンの大きさとしては、まだまだサイズが大きすぎます。

そこで、もう少し体内に吸収しやすくするために、つながっているアミノ酸を短く切ったものがコラーゲンペプチドです。

コラーゲンペプチドはアミノ酸が10~50個つながっている状態。そのため、コラーゲンやゼラチンよりも効率よく、コラーゲンを体内に吸収することができるのです。[/aside]

では、コラーゲンペプチドを配合した健康食品には、どんなタイプがあるのでしょうか。

現在主流となっている4つのタイプをご紹介致します。

ドリンクタイプ

最近最もポピュラーなタイプなのがコレ!ドリンクタイプですね。

コラーゲンドリンクは手軽に摂取できて、味を選べる、さらには実感するまでのスピードがはやいというところが人気の秘密です。コラーゲンを5,000mg~10,000mg配合している商品が多いので、たっぷりコラーゲンを補い方はドリンクタイプがおすすめと言えますね♪

ただし、ドリンクタイプは後述でご紹介する他のタイプよりも価格が高い商品が多いのがネック。そのため「実感はできるけど価格が高くて続かない…(泣)」という方も中にはいるみたいです。

パウダー(粉末)タイプ

ドリンクタイプの次に人気を集めているのがパウダータイプのコラーゲンです。料理や飲み物にサッと溶かしてコラーゲンが摂取できるので手軽で便利♪という声もある一方、毎回何かしらに混ぜないとコラーゲンが補えないから面倒という声も。

コストを抑えつつ、ドリンクタイプ並のコラーゲンを補いたい!という方におすすめです。

タブレット(錠剤・サプリメント・カプセル)タイプ

タブレットタイプはコラーゲン特有の味やニオイが苦手な方に適しています。パウダータイプ同様カロリーも低く、手軽にコラーゲンを補えますが、コラーゲンの含有量は4タイプの中でも一番少ないです。

また、舐めたり噛んだりするタブレットとは違い、水と一緒に飲む商品が多いので、飲みこむサプリメントが苦手な方には不向きかもしれません。

ゼリータイプ

4商品の中で最も商品の数が少ないコラーゲンゼリー。メーカーによってコラーゲンの含有量や味、カロリーなど、かなりバラつきがあります。

おやつ感覚でコラーゲンが摂取できるので、コラーゲンを摂らなきゃいけない!というストレスを感じたくない方におすすめです。

以上、4つのタイプをご紹介しました。各タイプでメリット・デメリットが異なりますので、まずは自分が一番使いやすいと思える形状のものを選んでみるといいかと思います。

【タイプ別】口から摂取するコラーゲン人気ランキング

コラーゲンや口から摂取できるコラーゲンのタイプはしっかりと理解できましたか?それではここで、人気のコラーゲン商品をランキング形式でご紹介したいと思います。

※こちらで紹介している口コミはあくまで個人の感想です。商品の効果・効能を示すものではありません。

ドリンクタイプのコラーゲンランキングBEST3

【第1位】リフタージュPG-EX

[colwrap][col2] [/col2][col2]

リフタージュPG-EXはこんな方におすすめ!

  • 最近心も体もたるみ気味…
  • コラーゲンと一緒に美容成分を摂りたいな
  • いつまでも女性らしく見られたい [/col2][/colwrap]
メーカー サントリー
内容量 50ml
価格(税抜) 1箱(10本)4,000円
コラーゲン コラーゲンペプチド…5,000mg
その他の美容成分 プロテオグリカン・ビタミンC・ヒハツエキス・亜麻リグナン・桜の花エキス・セラミド・ハスカップ

口コミ

[aside]今まで飲んできたコラーゲンドリンクと保水力が全然違う!正直配合成分なんてどうでもよいと思っていましたが、結構重要なんですね。コラーゲンとプロテオグリカンのパワー、侮れません(46歳・女性)[/aside]

[aside]発売して間もない頃からずっと愛飲しています。甘酸っぱくて、コラーゲン臭がしないので飲みやすくて好きです♡お陰様で昔よりなんだか若々しくなってきた気が♡娘の友達にお母さん若いねって言われて鼻高々です。(48歳・女性)[/aside]

 

【第2位】アスタリフトドリンク ピュアコラーゲン10000

[colwrap][col2] [/col2][col2]

アスタリフトドリンクはこんな方におすすめ!

  • コラーゲンをたっぷり摂りたい
  • おやすみ前のケアにばっちりな商品を探し中
  • 出先でも持ち運び便利なサイズの商品はないかしら?[/col2][/colwrap]
メーカー 富士フィルム
内容量 30ml
価格(税抜) 1箱(10本)3,610円
コラーゲン 低分子ピュアコラーゲン…10,000mg
その他の美容成分 オルニチン・ビタミンC・セラミド

口コミ

[aside]とろっとした口当たりでコラーゲンを飲んでいるって感じがする!試しに肌につけてみたけど保湿力が凄いですね!質の良いコラーゲンを使っているからか、肌の調子もだんだん良くなってきました。ハリがある感じ♪満足しています。(54歳・女性)[/aside]

[aside]おいしいのにカロリーは低い!まさに私のような欲張りダイエッターにはおすすめですね(笑)少量サイズなのにコラーゲンがしっかり10,000mgも補えるのも助かるし、初回価格も半額で試せたのでおすすめですよ!(32歳・女性)[/aside]

【第3位】おいしいコラーゲンドリンク

[colwrap][col2] [/col2][col2]

おいしいコラーゲンドリンクはこんな方におすすめ!

  • ジュースのような感覚でコラーゲンが補えたら…
  • 価格が安いコラーゲンドリンクってないわけ!?(怒)
  • コラーゲンって瓶が多いからゴミ捨てが大変なんだよね~[/col2][/colwrap]
メーカー 森永製菓
内容量 125ml
価格(税抜) 1箱(24本)4,500円
コラーゲン 低分子コラーゲン…10,000mg
その他の美容成分 ビタミンC・セラミド・ビタミンD・りんご酸・クエン酸

口コミ

[aside]おいしいコラーゲンドリンクは紙パックでゴミ捨てがラクチンでしかもおいしい。今まで違うコラーゲンドリンクのお世話になってきたので、なんでもっと早く試さなかったんだろう…と後悔の気持ちでいっぱいです。(52歳・女性) [/aside]

[aside]初回購入が安すぎて試しました~。2種類の味がついてきたけど、私はレモン味の方が好きかな…(みんなピーチの方がおいしいっていうけど…笑)12本で1000円はめっちゃ安いですね~!いい買い物ができました◎早速飲み始めています。(39歳・女性)[/aside]

パウダータイプのコラーゲンランキングBEST3

【第1位】ミルコラ

[colwrap][col2] [/col2][col2]

ミルコラはこんな方におすすめ!

  • コラーゲンを補うだけじゃ満足できない
  • もうワンランク上の“美”を追求したい
  • 持ち運びが便利なコラーゲンを探している[/col2][/colwrap]
メーカー サントリー
内容量 1包あたり6.5g
価格(税抜) 1箱(30本)5,000円
コラーゲン 高濃度PO・OGコラーゲン…5,000mg
(活性成分PO・OG…4,400μg)
その他の美容成分 セラミド・プロテオグリカン・エラスチン・カゼインペプチド・ビタミンC

口コミ

[aside]ミルク風味でコーヒーによく合います。毎朝飲んでいるけど飽きないし、お肌もだんだんしっとりしてきていい感じ♪さらに、最近なんだか肌が若干明るくなった気が!?これがミルコラの先進の美容力なのかしら…あっぱれです(‘◇’)ゞ(51歳・女性)[/aside]

[aside]夕方になるといつも人様の前に出られないような顔になっていましたが、ミルコラを飲んでからはハリが出てきたのか、1日中自信を持てるようになりました。[/aside]

【第2位】ニッピコラーゲン100

[colwrap][col2] [/col2][col2]

ニッピコラーゲン100はこんな方におすすめ!

  • コラーゲン特有の臭いがどうしても無理(泣)
  • 料理や飲み物の味を変えないコラーゲンパウダーが欲しい [/col2][/colwrap]
メーカー ニッピコラーゲン化粧品
内容量 1包あたり110g(約20日分)
価格(税抜) 3袋5,400円
コラーゲン コラーゲンペプチド…専用スプーン1杯(5g)で約5,000mg
その他の美容成分

※1日の摂取目安を守って頂ければ特に問題ありませんが、ご心配な方は医師や専門家にご相談ください。

口コミ

[aside]顆粒上でサッと溶けるので、何にでも混ぜられて便利です。続けていたら手先がだんだんスベスベになってきて、爪も丈夫になってきました。[/aside]

[aside]無味無臭でお料理に混ぜても味が変わらず気に入っています。コラーゲンが必要なのは女性だけじゃないはずだから、家族で使うようにしています。(54歳・女性)[/aside]

【第3位】アミノコラーゲン

[colwrap][col2] [/col2][col2]

アミノコラーゲンはこんな方におすすめ!

  • 近所のドラッグストアですぐ購入できるような商品が欲しい
  • なるべく低コストで押さえたい[/col2][/colwrap]
メーカー 明治
内容量 90g
価格(税抜) 2,500円
コラーゲン 低分子コラーゲン…専用スプーン1杯(3g)で約1,000mg
その他の美容成分 ビタミンC・ミルクセラミド・アルギニン・グリシン・シスチン・グルコサミン

口コミ

[aside]これを飲むと乾燥しがちな足や腕がうるおってきて、痒みがおさまります。特に冬の時期は本当助かる!!価格も安いし優秀な商品です♪(34歳・女性)[/aside]

[aside]年齢を重ねて、シワやたるみが気になってきたので飲んでみました。すると1週間後に肌に変化が!コスメカウンターのお姉さんに肌年齢を測ってもらったところ、うるおいがかなりアップしていました。おそらくアミコラのおかげかな?(57歳・女性)[/aside]

タブレットタイプのコラーゲンランキングBEST3

【第1位】すっぽん小町

[colwrap][col2] [/col2][col2]

すっぽん小町はこんな方におすすめ!

  • コラーゲンだけでなく、体に必要な栄養素をまんべんなく補いたい
  • 妊娠中の肌荒れに悩まされている(※) [/col2][/colwrap]
メーカー ていねい通販
内容量 62粒(約1ヶ月分)
価格(税抜) 2,800円
コラーゲン 記載なし
その他の美容成分 すっぽん粉末・ビタミンE

※1日の摂取目安を守って頂ければ特に問題ありませんが、ご心配な方は医師や専門家にご相談ください。

口コミ

[aside]コラーゲンサプリを探しているときに広告で見かけました。使っている方が私と同世代ぐらいなので効果ありそうです!まだ飲み始めたばかりだけど、今からお肌の変化が楽しみ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾(38歳・女性)[/aside]

[aside]なかなか変化がないなぁ~と思っていたら、コラーゲンの含有量自体が少なかったのネ…。でも、体の調子は前よりもいい感じ!ハツラツしているというか…あまり疲れない!寝起きも良くなったと思います(≧▽≦)(42歳・女性)[/aside]

【第2位】ザ・コラーゲン タブレット

[colwrap][col2][/col2][col2]

ザ・コラーゲン タブレットはこんな方におすすめ!

  • お肌も体も元気がない…
  • 気になるカサつき、どうにかしたい!
  • コラーゲンと相性の良い美容成分を補いたい[/col2][/colwrap]
メーカー 資生堂
内容量 126粒(約3週間分)
価格(税抜) 3,000円
コラーゲン 低分子フィッシュコラーゲン…6粒(1日の摂取量目安)で1,000mg
その他の美容成分 セラミド・ヒアルロン酸・GABA・オルニチン・ローヤルゼリー・コケモモ・アムラ果汁・ビタミンCなど

口コミ

[aside]粉末とかドリンクとか、色んなコラーゲン配合の商品を試してきた中で、唯一いいなと思ったのが錠剤タイプ。飲み忘れる事もないし、これはいつでもどこでも買えるからラクチン。いつもカバンに入れて飲み忘れないように気をつけています。(29歳・女性)[/aside]

[aside]資生堂のザ・コラーゲンシリーズはドリンクが一番好きなんだけど、コスト面で見ると継続が厳しいので、タブレット→毎日、ドリンク→週1のペースで摂取しています。ここ最近肌荒れがないのはこれのおかげかな?さすが資生堂って感じです。(35歳・女性)[/aside]

【第3位】コラーゲン

[colwrap][col2][/col2][col2]

コラーゲンはこんな方におすすめ!

  • 日に日に衰えていく自分にげんなり
  • 全身が粉吹きイモのようにカサカサ…[/col2][/colwrap]
メーカー DHC
内容量 180粒(約1ヶ月分)
価格(税抜) 753円
コラーゲン 低分子フィッシュコラーゲン…6粒(1日の摂取量目安)で1,000mg
その他の美容成分 ビタミンB1・ビタミンB2

口コミ

[aside]食事からコラーゲンをとるのは難しいと聞いて、だったらサプリメントで…と思い、購入。大きな変化は感じませんが、体に良いものを摂っていることに変わりはないので、もう少し飲み続けてみようと思います。[/aside]

ゼリータイプのコラーゲンランキングBEST3

【第1位】コラーゲンCゼリー

[colwrap][col2] [/col2][col2]

コラーゲンCゼリーはこんな方におすすめ!

  • おいしいコラーゲンゼリーを探している
  • 市販品で、かつ安いコラーゲンゼリーがいいな[/col2][/colwrap]
メーカー アースバイオケミカル
内容量 10g×7本
価格(税抜) 550円
コラーゲン 低分子コラーゲンペプチド…1箱で17,500mg
その他の美容成分 グルコサミン・コンドロイチン・プロテオグリカン・ビタミンC・マンゴスチンエキス・低分子ポリフェノール

口コミ

[aside]ドン・キホーテで見かけて購入。小腹がすいたときに食べてます(笑)お菓子のような感覚でコラーゲンが摂れるなんて幸せ(≧▽≦)!1日1本食べても1ヶ月2000円ちょっとしかかからないし、コスパ良いので満足してます。(37歳・女性)[/aside]

【第2位】うるおい宣言

[colwrap][col2] [/col2][col2]

うるおい宣言はこんな方におすすめ!

  • スッキリとした味のコラーゲンゼリーが食べたい!
  • コラーゲンの含有量がなるべく多いものがいい[/col2][/colwrap]
メーカー 愛しとーと
内容量 10g×30本
価格(税抜) 2,839円
コラーゲン 低分子コラーゲンペプチド…1箱で30,000mg
その他の美容成分 クエン酸・パンテトン酸カルシウム

口コミ

[aside]4年ぐらいずっとこちらのゼリーを食べています。一時セラミドプラスに浮気したこともあるけど、やっぱりこっちの方が好きです。味もおいしいし、コラーゲンが効いてるって感じがします。(46歳・女性)[/aside]

【第3位】琉球すっぽんのコラーゲンゼリー

[colwrap][col2] [/col2][col2]

琉球すっぽんのコラーゲンゼリーはこんな方におすすめ!

  • 栄養素をバランス良く摂りつつ、コラーゲンも摂取したい[/col2][/colwrap]
メーカー しまのや
内容量 10g×30本
価格(税抜) 2,980円
コラーゲン 記載なし
その他の美容成分 すっぽん粉末・ツバメの巣エキス

口コミ

[aside]食べ始めてからどんどん自分のお肌が生まれ変わっていくのがわかります。現在、20代後半になる娘がいますが、一緒に歩いていると姉妹に間違えられるぐらい。娘はムッとした顔をしていますが、私はいつもそれを聞いてニンマリしています(笑)(49歳・女性)[/aside]

今回ご紹介した商品の他にも、経口摂取できるコラーゲン商品は数多く販売されています。

口コミでご紹介されている通り、コラーゲンを食べる(飲む)ことで美肌効果を感じている方は多数いらっしゃいますから、みなさんも是非自分に合ったコラーゲン商品で、キレイをゲットしてくださいね!

コラーゲンアイテムの選び方に関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

[kanren postid=”2752″]

まとめ

年齢を重ねていくとともに体内から減少するコラーゲン。キレイと元気をいつまでも保つため、みなさんにも是非この先コラーゲンを補っていただきたいです。

ただし、塗るコラーゲンは保湿目的で配合されているものですから、補う目的であればあまり期待はできません。

体にコラーゲンを補う場合は、口から摂取できるコラーゲン商品を選びましょう♪

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる