現代女性のほとんどは、仕事や子育てでいつも大忙し。スキンケアに時間をかけている余裕なんてありませんよね。
そんなときは、1本で何役もこなす万能アイテム、オールインワン化粧品を使ってみてはいかがでしょうか。
「でもオールインワン化粧品ってなんだか色んな成分が入っていそうだし、敏感肌にはハードルが高そう…。」
そういった不安を抱えるみなさんのために、今回は敏感肌でも使えるオールインワン化粧品の選び方と、おすすめのオールインワン化粧品をご紹介していきたいと思います。
目次
敏感肌がオールインワン化粧品を使っても大丈夫?
はじめにみなさんが不安に思うこと。それは、“敏感肌にオールインワンジェルを使っても、本当に肌トラブルは起きないのか”ということではないでしょうか。
結論から言いますと、敏感肌の方がオールインワン化粧品を使っても、特に問題はありません。ただし、自分の肌質をキチンと理解していないと、製品によってはますます肌トラブルを起こしてしまうことも。というわけで、オールインワン化粧品をご紹介する前に、まずは自分の肌質を確認してみましょう。
【肌質のチェック方法】
簡易的なチェック方法になってしまいますが、洗顔後、化粧水や乳液などのスキンケアアイテムを使う前の肌を見ることによって、現在の肌質が大体わかります。
すぐにつっぱる、乾燥する | →乾燥肌 |
最初だけつっぱるが、徐々に肌がうるおう | →普通肌 |
徐々に肌がギトギト・テカテカして、脂が出てくる | →脂性肌 |
つっぱる箇所と、テカる箇所がある(差が大きい) | →混合肌 |
基本的に肌質と言うのは、上記の4つに分類されます。では敏感肌とは、一体どんな肌質なのでしょうか。
敏感肌という言葉は存在しない!?
敏感肌は一般的に、外部の刺激(化粧品や紫外線など)の影響を受けやすいデリケートな肌質のことを指します。
しかし前述の通り、肌質を分類したときは、敏感肌という肌質はカテゴリーに含まれません。というのも、そもそも敏感肌という言葉自体が存在しないからなんです。
敏感肌はもともと、化粧品メーカーなどの美容業界で使われるようになった造語。それがいつしか世間に浸透して、使われるようになったのではないかと考えられます。
ですから敏感肌はハッキリとした定義もありませんし、乾燥肌でも脂性肌でも、敏感肌という可能性はあります。
敏感肌の原因
敏感肌は、ズバリ乾燥によって肌のバリア機能が低下していることが原因です。
皮膚は、肌のうるおいを保ったり、外敵(ほこりや細菌など)の侵入や攻撃を防いだりするバリア機能が備わっています。しかし、間違ったスキンケアや不規則な生活によって肌のうるおいが失われ、バリア機能が低下すると、肌トラブルを起こしやすい敏感肌へと変化してしまうのです。
脂性敏感肌も乾燥が原因
「え?乾燥が原因なら脂性肌と敏感肌は関係ないのでは?」と思う方もいらっしゃると思いますが、脂性敏感肌はバリア機能の低下によって、体が防衛反応で皮脂を過剰分泌してしまうことがほとんどの原因です。
つまり、乾燥肌にせよ脂性肌にせよ、肌が敏感になってしまった以上、まずはうるおいを取り戻すことが一番の改善策だと言えます。
敏感肌に合ったオールインワン化粧品の選び方
先程説明した通り、敏感肌はバリア機能を正常に戻すことが最優先。そのためには、どんなオールインワン化粧品を選べばよいのでしょうか。
オールインワン化粧品の種類
ここ近年、様々な形状のオールインワン化粧品が登場しましたが、現在主に販売されているのは以下のタイプです。
テクスチャー | タイプ | 特徴 |
---|---|---|
こってり ↑ ↓ みずみずしい |
クリーム・乳液 | 油分が多く、保湿力が高いが、人によってはベタつきを感じる |
ゲル | クリームや乳液よりは油分が少ないが、しっとりとした使い心地で、保湿力もそこそこある | |
ジェル | ゲルタイプより柔軟性が高く、さっぱりとした使い心地。油分よりも水分量の方が多い | |
化粧水 | とろみが少なく、ベタつきにくい。保湿効果は弱いが、メイク用品との相性抜群 |
肌がどの程度乾燥しているかによって、適したオールインワン化粧品も異なりますが、はじめて使う方は、一番多く販売されているゲルタイプ、もしくはジェルタイプがおすすめです。
内容成分は必ずチェック!
形状よりもさらに大切なのが、製品に含まれる内容成分です。
特にオールインワンは、化粧水・美容液・乳液・クリームなど、全てのスキンケアアイテムの役割をこなすため、様々な成分を1つに詰め込んでいます。
何十種類もの美容成分や植物エキス配合と記載されていても、成分によっては肌に刺激が強いものもありますから、内容成分は必ず確認して下さいね。
注目したい成分
敏感肌が注目するべき成分は何といっても保湿成分でしょう。
オールインワン化粧品に含まれている保湿成分の一例を挙げると、
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- アミノ酸
- プラセンタ
- スクラワン
などがあります。その中でも特に注目したい成分が、バリア機能と関わりの深いセラミドです。セラミドは水分をはさみこんで、肌からうるおいが逃げていくのをガードする働きがあります。
なるべく避けたい成分
保湿成分を確認する一方で、肌に刺激がやや強い成分にも目を光らせておきましょう。
肌に刺激を与える可能性がある成分(例) | |
---|---|
合成ポリマー | カルボマー、ポリエチレン、シリコンなど |
防腐剤 | パラベン、フェノキシエタノールなど |
ピーリング剤 | レチノール、パルミチン酸、AHA類など |
上記以外にも着色料や鉱物油などが使われている製品は、絶対とは言いませんが、なるべく避けましょう。
また、植物由来成分であるエッセンシャルオイルも、ペパーミント油やハッカ油など、肌に刺激が強いものはなるべく避けた方がいいと思います。
いくら無添加・オーガニックを謳っていても、内容成分は必ず自分の目で確かめてくださいね。
敏感肌でも使えるオールインワン化粧品ランキング
まだどの製品を選べばいいか悩んでいるみなさんのために、ここで一旦敏感肌に人気のプチプラオールインワン化粧品をご紹介致しましょう。
実際に使った方の口コミも併せてご紹介しますので、今後の参考にしてみてくださいね。
【第3位】花印スーパーモイスチュアフェイスマスク(花印粧業研究所)
![]() |
|
内容量 | 220g |
---|---|
価格 | 1,600円(税抜) |
私たちの皮膚に存在するセラミドに近い、ヒト型セラミドをたっぷり配合しています。それでこの価格はかなりお値打ち。ただし、防腐剤としてパラベン類が少し多いので敏感肌がひどいときは使用を控えた方がいいかもしれません。こちらはバラエティーショップや百貨店で販売されています。 |
〈口コミ〉
とても不思議なテクスチャーでクリーム状なのに伸ばすと美容液に変化してみずみずしく肌に浸透します!!ベタつかず軽い付け心地なのに保湿力もあって、私の肌に合ってました☆
参考:@cosme口コミ(miiiii16さん/22歳・敏感肌)
【第2位】なめらか本舗 とろんと濃ジェル(常盤薬品)
![]() |
|
内容量 | 100g |
---|---|
価格 | 1,080円(税込) |
何とこれ1つで6役(化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地)もこなしてくれます!保湿成分は豆乳に含まれる大豆由来成分(ダイズ種子エキス、ダイズタンパク)を配合。時間のない朝も時短でスキンケアすることができますね。 |
〈口コミ〉
ジェルはみずみずしくってプルンとしていて、肌にのせると伸びがよく、とてもすばやく肌に浸透していきます。べたつき感は全くなしなので、メイクもしやすく、ノリがとてもよくなります。詰め替え用もあってプチプラなところもお気に入りです!
参考:@cosme口コミ(ごえもんあほさん/37歳・混合肌)
【第1位】うるおいジェル(ちふれ)
![]() |
|
内容量 | 108g |
---|---|
価格 | 800円(税抜) |
口コミ評価が高く、コスパが最も良いオールインワンはこちらの商品でした!ヒアルロン酸、トレハロース、オウゴン根エキスなどの保湿成分が角質層にスーッと浸透し、もちもちとうるおいのある肌をつくります。ノンアルコールで、肌にやさしいのもM気力的ですね。 |
〈口コミ〉
これは時短。ちゃんと潤ってかさかさしないし、ホントに一つでいくつものステップが省略できました。肌質との相性なのでしょうが、ほかのはダメだったので。この上から化粧しても、もろもろと崩れてこなかったのはポイント高いです。ちょっと多めにつけてみても大丈夫でした。
参考:@cosme口コミ(eroteroさん/36歳・敏感肌)
【通販限定】口コミ評価の高いオールインワン化粧品
もうひとつ紹介したいオールインワン化粧品が、通販限定の商品です。
これらはドラッグストアや百貨店には置かれていないので、残念ながらインターネットのみでの購入となってしまいますが、口コミ評価が高かったので紹介させて頂きたいと思います!
うる肌うるり オールインワン美容乳液
![]() |
|
内容量 | 120ml |
---|---|
価格 | 4,000円(税抜) |
3つのヒト型セラミド以外に、肌を整える成分・パンテノールや、保湿成分のヒアルロン酸、トレハロース、ポリグルタミン酸などを配合した乳液型オールインワン。デリケート肌用に作られた製品なので、敏感肌に悩む方も安心して使うことができますね。 |
〈口コミ〉
やわらかいテクスチャで伸びがいいです。素早く全体に馴染ませる事ができて時短になります。しっとりして肌が柔らかくなります。高保湿ですがベタつきませんでした!軽い使用感で、夏でも使いやいと思います。肌が敏感な時でも刺激なく使えました。
参考:@cosme口コミ(kinj0901さん/30歳・混合肌)
メディプラスゲル(メディプラス)
![]() |
|
内容量 | 180g |
---|---|
価格 | 3,700円(税抜) |
ミネラルバランスのとれた温泉水(島根県・玉造温泉水)を採用したオールインワンゲルです。美容成分はなんと66種類も配合!角質をやわらかくして肌を整えることができます♪また、収斂成分(毛穴を引きしめる成分)も入っているので、皮脂量が多い脂性肌の方にもおすすめ。 |
〈口コミ〉
すごく楽です!化粧水みたいに垂れないし、すぐ浸透するし、馴染むし、子育て中のママにぴったり。おすすめなのが、首につけること。マッサージするように首や肩に馴染ませると、目に見えて首の肌が明るくなりました。顔よりもわかりやすい変化でした。余分なものが入っていないので、乳幼児にも使えます。湿疹が治ったお子さんもいるみたいです。
参考:@cosme口コミ(★じんこちゃん★さん/34歳・乾燥肌)
時間に余裕があるときはスキンケアを変えてみよう♪
「時短で使える」「安くて経済的」「1つで済むから持ち運びが便利」と、いいことづくしのオールインワン化粧品ですが、実はデメリットもあるんです。
それは、それぞれの基礎化粧品にはどうしても敵わないということ。化粧水や美容液など、それぞれ役割を持った基礎化粧品は、その道に特化した力を発揮することができますが、オールインワン化粧品はどうしてもそれなりの効果しか期待できません。
ですから、時間や経済的に余裕があるときは、単体のスキンケアも行っていきましょう。
正しいスキンケア方法
単体の基礎化粧品でスキンケアをするときは、敏感肌が悪化しないように、正しいケア方法を行っていきましょう。
各注意点 | |
---|---|
クレンジング |
|
洗顔 |
|
化粧水
美容液 乳液・クリーム |
|
パック |
|
おすすめのスキンケアグッズは以下の記事に記載しています。
[kanren postid=”600″]
経済的な時短ケアアイテムのオールインワン化粧品も魅力的ですが、たまには気分を変えて、単体のアイテムで集中ケアなんてのもいかがでしょう?
まとめ
1つで何役もこなしてくれるオールインワン化粧品って本当に便利ですよね。
今は性能もパワーアップして、肌にやさしいタイプも多くなりましたから、忙しい毎日を送っている敏感肌のみなさんには是非使って頂きたいですね。時間のあるときは単体の基礎化粧品を使ったスキンケアも取り入れて、健康的な美肌を目指していきましょう♪