MENU

乾燥肌・敏感肌の男性向けのスキンケア方法、洗顔料や化粧水は何を使うのがおすすめ?

現在、肌トラブルを抱えている男性のみなさん、普段からしっかりとスキンケアを行っていますか?お使いの洗顔料、化粧水はキチンと肌に合っていますか?

最近は女性だけではなく、乾燥肌・敏感肌に悩む男性が急増中!女性のように日頃からメイクをするわけでもないのに、赤みやニキビが出てしまうのはなぜなのでしょうか。今回は、男性が敏感肌を招いてしまう原因と、おすすめのスキンケアアイテム、ケア方法をご紹介していきたいと思います!

目次

敏感肌ってどんな肌?

そもそも敏感肌とはどんなものなのでしょうか。

実は敏感肌という言葉は造語で、医学用語でも存在しない言葉なんです。洗顔料や化粧水、洗剤、衣類などで、普通の人より肌荒れしたり、かぶれたりしやすい肌質を“敏感肌”と呼んでいます。

敏感肌は誰にでも起こる可能性がある!?

敏感肌の主な原因は、肌に備わっているバリア機能の低下です。

このバリア機能というのは、外敵(ほこりや花粉、細菌など)から肌を守る役割を果たしています。ところが、何らかの原因によって肌の水分が不足すると、たちまち機能は弱くなってしまうんです。

その理由が、

  • 間違ったスキンケア方法
  • クーラーや季節の変わり目(乾燥した環境にいる)
  • 紫外線
  • シェーバー、剃刀
  • 睡眠不足
  • 食生活の乱れ

などなど。今まで肌荒れとは無縁だった方でも、気が付くと敏感肌になっていた!なんてことも十分あり得る話なので、日頃から肌の乾燥には気をつけなければいけませんね。

スキンケアアイテムを選ぶ際のポイント

ドラッグストアの化粧品コーナーなんかを見るとよくわかりますが、スキンケアアイテムは男性用と女性用に分かれて販売されていますよね。

しかし、男性用のスキンケアアイテムって、敏感肌用がなかなか見つからないと思いません?数少ないアイテムの中で、敏感肌の男性はどのようなスキンケアアイテムを選べばいいのでしょうか。

男性が女性用のスキンケアアイテムを使うのはアリ?ナシ?

「男性の肌は脂っぽく、ギトギト…。反対に女性の肌はサラサラとしていて、弾力がある。」

世間が抱く、男性・女性の肌質のイメージはザッとこんな感じだと思います。

そのため、男性用のスキンケアアイテムは女性用のものに比べて、脱脂力 (皮脂を取る力)が強くなっているんです。

しかし、皮脂は決して悪ではありません。肌のうるおいを守る大事な役割も果たしているんですよ。従って、皮脂の取りすぎ=保湿力の低下につながり、乾燥肌を招いてしまうんです!

男性はただでさえ、女性より肌の水分量が少ないので、皮脂量の多い男性ならともかく、敏感肌の方は女性用のスキンケアアイテムを使うべきと言えるでしょう。

敏感肌に大事なのはうるおい成分!

前述の通り、敏感肌は乾燥肌の延長線上にあたるもの。敏感肌を治していくために、まずは肌のバリア機能を正常に戻さなければいけません。

正常なバリア機能=水分量の高いうるおった肌と、覚えておきましょう。

では、うるおいを与える成分はどんなものがあるのでしょうか。保水・保湿力に優れた成分は以下のものがあります。

セラミド

セラミドとは、肌の表面にある細胞と細胞の間を埋めている細胞間脂質の主成分です。

わかりやすく言ったらレンガとレンガの隙間ですね。この隙間が空いていると、肌の水分が外に出ていきやすくなります。つまり、徐々にうるおいがなくなり、乾燥肌になってしまうということです。

ヒアルロン酸

肌の奥にある真皮という層に備わっている成分で、肌の水分を抱え込んでいます。1gでおよそ6リットルの水分を抱え込めると言われており、保湿には欠かせない成分です。

コラーゲン

コラーゲンも真皮に備わっている成分で、何と真皮の約7割を占めています。この成分も組織の水分を保ち、肌にハリと弾力を与えてくれる、肌に必要不可欠な存在です。

肌の乾燥を改善していくには、これらの成分が入ったスキンケアアイテムを選ぶと良いでしょう。

刺激のある成分には気をつけて

では反対に、なるべく避けたい成分もご紹介しておきましょう。

下記の成分は、少量入っているぐらいなら問題ありませんが、あまりに多いと刺激が強く、肌の乾燥を招いてしまうため、注意が必要です。

  • アルコール(またはエタノール)
  • ビタミンC誘導体
  • 香料
  • 着色料

敏感肌用の化粧水などにも入っていることがあるので、スキンケアアイテムを購入する前に、一度は内容成分を確認しましょう。

心配なときは、顔に使用する前にパッチテストを行いましょう。

パッチテストって?

商品に刺激物質、アレルギー物質がないか判断するためのテストです。

紫外線の当たらない、二の腕の内側に商品を塗り、48時間様子を見ます。

48時間後、かぶれや赤みなどの症状がなければ、使っても問題ありません。

※ただし、アレルギーは突然発症しますので、不安な方は毎回パッチテストを行った方が良いと思います。

敏感肌の男性にもおすすめ!スキンケアアイテム

  • 女性用のスキンケアアイテムでも大丈夫!
  • うるおい成分が含まれたもの
  • 刺激成分の少ないもの

以上の点を踏まえて、敏感肌の男性におすすめしたいスキンケアアイテムをご紹介していきたいと思います。

洗顔料

ビフェスタ 泡洗顔 モイスト(マンダム)

内容量  150g
価格  650円(税抜)
無香料・無着色、さらにアルコールも入っていません!うるおい成分にはヒアルロン酸とコラーゲンを配合。炭酸を使った泡洗顔なので、肌への摩擦も軽減されますね。

皮脂が多く、毛穴詰まりが気になる人は、オイルクリアタイプを使うといいでしょう。

武装ソープ(ウェルネス・アドバンス)

内容量  100g
価格  2,808円(税込)
 ヒアルロン酸、コラーゲンの他、保湿効果の高い尿素、抗炎症作用のあるカミツレ花エキスなどを配合しています。エタノールが入っているのは少し残念ですが、割合は少ないため、敏感肌にも使うことができますよ。

化粧水

つつむ ローションセラムE(ディセンシア)

内容量  120ml
価格  3,400円(税抜)
 通常のセラミドをナノカプセル化したセラミドナノスフィアを配合。うるおいが不足した部分に浸透し、同じく配合されているエモリメントプール成分がうるおいを閉じ込めます。内容量が少ないトライアルセットもあるので、気になった方はまずはお試し用を使ってみるといいと思います。

化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ(無印良品)

内容量  400ml
価格  1,200円(税抜)
 容量が多くて低刺激、さらに保湿効果も高い!コスパを重視するならこの化粧水ですね。

岩手県釜石の天然水を利用していて、パラベン・アルコール・香料など一切使用していません。ボトルも非常にシンプルで、男性でも抵抗なく使用できると思います。

ジェル

ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル(イミュ)

内容量  180g
価格  900円(税抜)
 これは個人的におすすめしたいジェルです。敏感肌の私も使っていて、とにかく保湿効果に優れています!私はボディ用に使っていますが、顔にももちろんOK。べたつかないのに、肌はモチモチうるおいがあるのが実感できます。アルコールフリーなので敏感肌にもぴったり。

メディプラスゲル(メディプラスオーダーズ)

内容量  180g
価格  3,996円(税込)
 セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンが全て入ったオールインワンゲル。

化粧水だけではなく、乳液、美容液、クリームと、全ての役をこなしてくれるので、手早くスキンケアをしたい男性に向いていますね。

口コミ評価の高い人気スキンケアアイテムは、以下の記事でご紹介しています。美肌になりたい女性だけではなく、敏感肌にお悩みの男性も必見ですよ!

[kanren postid=”600″]

スキンケアアイテムをより効果的に使うためには?

洗顔料や化粧水、毎日使うスキンケアアイテムだからこそ、効果的に使っていきたいですよね。バリア機能を正常化させる、正しいスキンケア方法を身につけていきましょう。

洗顔はとにかく摩擦・刺激を少なく!

ゴシゴシ擦るだけの洗顔は、摩擦によって肌の表面に刺激を与えます。

洗顔料を使う際はしっかりとキメの細かい泡を作りましょう。100円ショップなどでも購入可能な、泡立てネットを使うと便利ですよ。

それと、洗顔料をつける時間はなるべく短めにするように心がけましょう。その代わり、すすぎは丁寧に。水かぬるま湯(最高でも30℃前後にしてください)で洗いましょう。

保湿はスピードが命!

洗顔後、肌の水分はすぐに蒸発してしまいます。乾燥しないためにも、顔を洗った後は素早く保湿してくださいね。特に入浴後は肌が乾燥しやすいので要注意。

また、化粧水やジェルをつける際は、手のひらで少しあたためてから使いましょう。驚くほど浸透力が違いますよ。ペチペチと叩かず、肌を抑え込むように水分補給してくださいね。

シェーバー(剃刀)を使うときもスキンケアは怠らないで

さて、デイリーケアも大事ですが、もうひとつ大事なのがシェービング(ひげ剃り)の際のケア。

シェービングは、ひげを落とすだけではなく、肌の角質も落としているため、肌荒れにもつながってしまいます。と、いうわけで、シェービング前、後のケア方法もご紹介致しましょう!

これだけは用意!シェービングする際に必要なアイテム

ひげを剃る前に用意しておきたいものはこちら。

種類 特徴
シェービングソープ(フォーム)
  • 粘りがあり濃厚
  • 洗浄力が低く、ひげを剃る際の肌荒れを防止する
シェービングクリーム
  • 40~50%が石鹸で、肌を水で濡らした後に使う
  • ひげをやわらかくして剃りやすくする
プレシェービングローション
  • 電気シェーバーを使用する際に多く使われる化粧水タイプ
  • すべりを良くするものと、肌をひきしめてひげを剃りやすくするタイプがある

何もつけずにひげ剃りをするなんてもっての外。

肌トラブルを起こさないためにも、自分に合ったシェービング剤を使いましょう。

アフターケアも必ず行って!

カミソリ負けをしないためにも、アフターローションは必ずつけてくださいね。

専用で売っているアフターシェービングローションはもちろん、化粧水でも構いません。とにかく保湿が大事ですよ!

清涼感のあるタイプは使ってもOK?

男性用のスキンケアアイテムは、スーッとする清涼感のあるものがほとんど。

しかし、刺激があるため敏感肌の方が使うのはあまりおすすめできません。

清涼感のある成分は以下のものが入っています。こちらの成分にも気をつけて、化粧品を選びましょう。

  • アルコール…水分が蒸発したときに熱を奪う
  • メントール…ハッカ油に含まれている成分で、冷感を刺激する
  • カンフル…楠からとれる精油成分で、冷感を刺激する

肌トラブルのない生活をおくるために

肌トラブルを起こしやすい敏感肌を改善していくのであれば、スキンケアだけではなく、生活習慣も見直していく必要があります。

男性も紫外線対策はした方が◎

紫外線対策は女性だけがするものと勘違いなさっている方が多いようですが、そんなことはありませんよ!

その証拠に、男性のみなさん、自分の脇や内ももを触ってみてください。とてもやわらかく、弾力があると思います。ですが、顔や手を触ると肌が硬くなっていると感じませんか?実はこれ、紫外線が原因なんです!

紫外線は、肌の奥・真皮まで到達すると、肌の弾力を保つエラスチンやコラーゲンを変性させてしまいます。従って、肌がどんどん硬くなり、シワやたるみの原因になってしまうんですね~。なので、男性も日頃から紫外線対策は行っていくべき。外出時は日焼け止めなどで紫外線を徹底的にガードしましょう。

お肌に良い栄養を摂ろう

健康的な肌をつくっていくには

  • 肌の状態を整えるビタミン
  • 肌の主成分であるタンパク質
  • 栄養の吸収をサポートするミネラル

を、積極的に摂っていくことが大事です。普段からコンビニ弁当、外食が多い方、一度食生活を見直してみてはいかがでしょうか。

まとめ

女性だけではなく、男性も肌トラブルに悩まされている現代。

「スキンケアをするのなんて女だけだ」という考えはもう古いですよ!乾燥によって弱くなった肌バリアを回復させるためにも、日頃から化粧水やジェルで保湿を行っていきましょう。

もちろん、デイリーケアだけではなく、シェービング後のケアも必須!

さらに、紫外線対策や生活習慣の見直しも行っていかなければいけません。

面倒だと思うかもしれませんが、こういった「美活」が肌トラブルを防ぎます。女性に負けないぐらい、徹底したスキンケアを行っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる