敏感肌に絶大な支持を受けているエイジングケアシリーズ、ayanasu(アヤナス)。
しかし、口コミサイトを見てみると
「エイジングケアの効果が見られない」
「肌が荒れて痒くなった」
「価格が高い」
などなど、悪い意見もあるようです。
化粧品を使う上で、実際に使用した人の口コミや評判をチェックすることはとても重要です。
しかし、本当はすごく自分の肌に合った商品なのに、口コミだけを鵜呑みにして使わないのは、何とももったいない話。
そこで今回は、アヤナスはどこが悪いと言われているのか、また、その評価は果たして本当なのか迫っていきたいと思います!
目次
本当に低評価?アヤナスの悪い口コミを調査
順位 | アヤナス製品人気ランキング | 評価 |
---|---|---|
1位 | アヤナス クリーム コンセントレート | 5.8 |
2位 | アヤナス アイクリーム コンセントレート | 5.7 |
3位 | アヤナス エッセンス コンセントレート | 5.4 |
4位 | アヤナス ローション コンセントレート | 4.9 |
5位 | アヤナス AS BBクリーム | 4.9 |
6位 | アヤナス モイスト フィニッシングパクト | 4.5 |
7位 | アヤナス ノムビューティープラス | 3.7 |
参考:@コスメアヤナス評価※2017年6月の調査結果
※評価の高い順で表示しています(1~7までの評価で、数字が高いほど評価が高い)
大手口コミサイト・アットコスメをアヤナスの評価を調査してみたところ、各商品の評価はそこまで悪くない模様。
むしろ人気ナンバーワン商品のアヤナス クリーム コンセントレートは、平均評価5.8とかなり高めの評価です。
ワーストのサプリメントも平均評価3.7なので、そこまで低い評価ではありませんね。
それではなぜ、目立って評価が低い商品がないのに、アヤナスの悪い口コミが広がっているのでしょうか。
悪い口コミ①エイジングケアに効果が感じられない
[aside]アヤナスのトライアルセットを10日間使ってみたけど、乾燥していた肌が少し良くなっただけで、シワとかシミは特に変わりなかった。(40代・乾燥肌)[/aside]
[aside]たるみが気になって、ハリアップクリームを購入してみたけど、2週間使ってもまだハリが戻った感じがしない。一応1ヵ月分として購入したけど、さすがにあと2週間ぐらいで肌が良くなるとは思えない。(50代・乾燥肌)[/aside]
年齢とともに気になる始める肌トラブルは、シワ・たるみ・ほうれい線・毛穴の開き・くすみetc…と人それぞれ。
それと同じように、アヤナスで変化を感じるまでの期間も、肌質や肌の悩みによって個人差があります。
特に敏感肌の場合は、お肌のターンオーバー(生まれ変わり)が通常の28日周期よりも遅くなることがあるので、できることなら半年~1年間は肌の様子を観察して使った方が良いでしょう。
ちなみに当サイトで10日間のトライアルセットをモニターさんに試して頂いたところ、短期間でも肌変化を実感できた方は大勢いらっしゃいましたので、まだアヤナスを使ったことがない方はそちらで実力を確かめてみるのもひとつの手ですよ。
悪い口コミ②うるおいが足りない
[aside]化粧水をつけても保湿力がイマイチ…。ほとんど潤っていない感じだった。(30代・アトピー肌)[/aside]
[aside]つけたてはいいんだけど、時間が経つと肌が乾燥します(泣)冬場なんて特に朝起きたら顔がカピカピ…(40代・敏感肌)[/aside]
アヤナスは敏感肌・乾燥肌向けにつくられている高保湿化粧品なので、保湿力に関しては他の化粧品よりも確実に高いです。
ただし、肌の乾燥が著しくひどい場合は、うるおいが足りないと感じることも。
そんなときは、乾燥が気になる箇所に、アヤナスを重ね付けするのがおすすめです。
また、他社の化粧品と併用している方は、他社の化粧品成分が肌の水分を蒸発されているケースも考えられますので、一度ライン使いで保湿力を試してみてください。
悪い口コミ③肌がベタベタする
[aside]とろみのあるテクスチャーで、つけた後かなりベタベタします。(20代・脂性肌)[/aside]
[aside]ベタつき感があって、私には重いです。時間が経ってもベタベタするから、最後まで使わずに返品しました。(40代・混合肌)[/aside]
うるおい力が足りないという一方で、つけた後に肌がベタベタするといった意見も…。
前項でもお伝えした通り、アヤナスは保湿効果が非常に高いため、ベタつきやテカリが気になる人にはあまりおすすめできません。
ですから、脂性肌の方は油分の多い化粧品(美容液・クリーム等)の使用量を減らしてみる、混合肌の方は乾燥が気になる部分にだけアヤナスを多めにつける、といった工夫をする必要があります。
悪い口コミ④成分が肌に合わない
[aside]敏感肌専門ブランドなのに、私の肌に合わなかった…。3日ぐらいでお肌がピリピリしてきたので使用を中止しました。(40代・乾燥肌)[/aside]
[aside]ベタベタするけどとりあえず使い切っちゃおう!と思って使ってたら、ほっぺに大きなニキビが…。ベタつきもあってしばらくニキビ付近が痒かったです(´・ω・`)(20代・混合肌)[/aside]
肌の状態によっては、アヤナスが合わないという方ももちろんいるかと思います。
とはいえ、アヤナスの製造元は敏感肌専門ブランドです。
長年敏感肌のメカニズムについて研究してきたポーラ・オルビスグループの知識が詰め込まれた商品ですから、肌に合わない場合は他の化粧品も使用を控えた方が無難かもしれません。
ただし、ベタつきからニキビや吹き出物ができた方は、前項で解説した通り、アヤナスの使用量を調節して使ってみるといいでしょう。
あまりに肌の状態がひどい場合は早めに皮膚科を受診してください。
悪い口コミ⑤価格が高い
[aside]トライアルセットを使ってすごく肌に合っていたからリピしたいんだけど、やっぱりライン使いで購入するとなるとお値段が(-_-;)せっかく良い商品なのに勿体ないです。もっと安くなりませんかね?(30代・アトピー肌)[/aside]
[aside]クリームが気に入って、とりあえずクリームだけ本品購入しています。本当は化粧水も美容液もほしいんだけどTね…。トータルだと2万以上かかっちゃうから(T_T)[/aside]
アヤナスのスキンケア用品には、セラミドという保湿成分が配合されています。
セラミドはもともと私たちの肌に存在する細胞間脂質の主成分であるため、保湿効果は抜群なのですが、残念ながら原価が高く、配合量が多いとどうしても価格が上がってしまうんですね。
実際、アヤナス同様、セラミドを配合した高保湿化粧品は値段も同じぐらい高いことが分かります。
セラミド入り他社製品(例) | 内容量/価格(税込) |
---|---|
アスタリフト モイストローション(富士フィルム) | 130ml/4,104円 |
バリアコンセントレイト(NOVⅢ) | 30g/5,400円 |
ヒフミド エッセンスクリーム(小林製薬) | 22g/4,320円 |
また、アヤナスはセラミドの他にも、オリジナル成分の「ストレスバリアコンプレックス®」などを配合しているため、さらに価格がお高めです。
とはいえ、定期購入を利用すれば、通常価格よりもうんと安い価格で購入することが可能ですから、ライン使いしたい方や継続購入を考えている方は、是非定期購入を利用してみてはいかがでしょうか。
アヤナスの格安購入方法に関しては、以下の記事にまとめてありますので、こちらもチェックしてみてくださいね★
[kanren postid=”921″]
まずはトライアルセットから使ってみよう♪
悪い口コミというのはどんな商品にも必ずといっていいほどあるものですが、アヤナスの場合は、それ以上に良い口コミが多く見られました。
使用感や効果は人それぞれです。
本当にご自身の肌に合うかどうか確かめたい方は、まず10日間分のトライアルセットを使ってみてはいかがでしょうか。
\お試しはコチラから✨/
アヤナス10日間トライアルセット | |
内容量 |
|
---|---|
価格(税込) |
現在実施しているキャンペーンでは、アヤナスのトライアルセットが980円と超お得!
しかも送料無料で30日間の返品保証まで付いています。
ご自身の好きなペースで10日間じっくり試すことができるので、アヤナスをまだ使ったことがない方は是非一度お試しください!
まとめ
肌質は人それぞれなので、いくら敏感肌用につくられた化粧品でも、満足ができない方や、相性が悪い方はいらっしゃいます。
でも、その方達だけの口コミを見ても、自分に合った化粧品なんて一生見つかりませんよ!
悪い口コミだけを鵜呑みにするのではなく、自分の肌で試してみることが、自分に合った化粧品を見つけられる一番の近道だと思います。
敏感肌用につくられたアヤナスも、お得なトライアルセットを販売していますので、少しでも気になったらそういったお試し品を活用してみることをおすすめします。