MENU

アヤナスとサエル、どっちを選ぶべき?2つの違いを徹底比較!

現在、

  • つつむ
  • アヤナス
  • サエル

と、3種類の化粧品シリーズを展開している敏感肌専門ブランド・DECENCIA(ディセンシア)。

どの化粧品も敏感肌から高い支持を得ていますが、中でも特に人気を集めているのがアヤナスとサエルです。

アヤナス サエル

どちらも雑誌や口コミサイトで見かける機会が多いこの2つのシリーズ、初めてお目にかかった方は

「一体何が違うの?どっちを選べばいいの?」

と悩んでしまう方が多いことでしょう。

そこで今回は、アヤナスとサエルの違いを徹底比較!

あなたの使用目的でおすすめする商品が異なりますから、是非最後までお読みになってご検討くださいね。

目次

アヤナスとサエル、2つの違いは?

アヤナス サエル

2つのシリーズの違いを簡潔に言いますと、

  • アヤナスはエイジング
  • サエルはホワイトニング

を目的とした化粧品シリーズなんですね。

それではアヤナスとサエル、それぞれが具体的にどんな肌のトラブルに効果が期待できるのか、詳しく解説していきましょう。

エイジングケア向けのアヤナス

エイジングケア向けのアヤナスは、肌が受けるストレスと敏感肌特有のエイジングに着目したスキンケアシリーズです。

[box class=”pink_box” title=”主にアプローチできること”]

  • 乾燥
  • シワ
  • たるみ
  • クマ
  • 糖化 など[/box]

ストレスによって低下してしまったバリア機能をサポートしながら、ハリ・弾力を高めてイキイキとした肌を目指します。

現在、シリーズのアイテムは全部で8種類。

保湿力の高い基礎化粧品からベースメイク用品、さらにサプリメントまで販売しています。

スキンケア用品

アヤナス ローション コンセントレート
(化粧水)
内容量:125ml
価格;5,400円

アヤナス エッセンス コンセントレート
(美容液)
内容量:36g
価格:8,100円

アヤナス アイクリーム コンセントレート
(目元用クリーム)
内容量:15g
価格:5,400円

アヤナス クリーム コンセントレート
(クリーム)
内容量:30g
価格:5,940円

ベースメーク&サプリメント

アヤナス メークベースアップ コンセントレート
(日中用クリーム)
内容量:25g
価格:4,320円

アヤナス リキッドファンデーション コンセントレート
(リキッドファンデーション)
内容量:25ml
価格: 5,940円

アヤナス フェイスパウダー コンセントレート
(フェイスパウダー)
内容量:13g
価格:5,400円

アヤナス ノムビューティープラス
(サプリメント)
内容量:60粒
価格:3,024円

※販売終了
アヤナス モイストフィニッシングパクト
(フェイスパウダー)
内容量:10.5g
価格:4,320円
※販売終了
アヤナス AS BBクリーム
(化粧下地)
内容量:25g
価格:4,320円

※価格は全て税込です

アヤナスの特徴や成分

アヤナスはストレスと肌荒れに着目したエイジングケアシリーズ。

肌が受けるストレスは敏感肌を招くだけではなく、コラーゲンを破壊してエイジングを加速させる」という研究結果から、アヤナスはストレスケア・敏感肌ケア・エイジングケアが全て行えるように開発されました

そんなアヤナスに配合されている代表的な成分は以下の通りです。

成分名 特徴
セラミドナノスフィア 通常の1/20サイズのヒト型セラミド。
角層のすみずみまで浸透してうるおいをサポートする
ストレスバリアコンプレックス®
  • 血行を促進するジンセンX
  • バリア機能の正常化を図るバルマリン
  • リラックス成分のGABAを生成する酵素を増やすビルベリー葉エキス

の3つが複合されたディセンシアオリジナル成分

ヴァイタサイクルヴェール® 低下したバリア機能をサポートし、外部刺激から肌を守る
CVアルギネート ハリや弾力をサポートする成分(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸など)を作り出す繊維芽細胞を活性化
コウキエキス ニキビなどの炎症を抑えて肌を整える
シモツケソウエキス 黄ぐすみの原因である糖化を改善する

また、アヤナスには合成香料が配合されておりませんが、ストレスを緩和する2種類の天然植物(ゼラニウム・ラベンダー)のエキスを配合しています。

化粧水から保湿クリームまでライン使いすることにより、徐々に香り立ちが高まります。

アヤナス愛用者の口コミ

アヤナス 口コミ

[aside]30代後半ぐらいから肌が乾燥するようになってきたけど、アヤナスに切り替えてから肌の調子がだいぶ良いです~(^-^)v

重ね付けしなくても肌がしっとりうるおうし、ニキビなどの肌トラブルもだいぶ起こらなくなりました💕(30代・乾燥肌)[/aside]

[aside]10日間のトライアルセットを試して本品購入。エアコンの下で8時間仕事をする私の肌でもしっかりうるおいます!

ほうれい線もめちゃくちゃ薄くなり、以前より見た目も若々しくなりました!(50代・乾燥肌)[/aside]

[aside]生理前や花粉の時期に肌が揺らぎやすくなる私ですが、こちらの商品はヒリヒリすることもなく使えて本当に助かります。

とろみのあるテクスチャーなのにつけた後はスーッと肌になじむので、後からベタつきを感じることもありません。(30代・敏感肌)[/aside]

ホワイトニングケア向けのサエル

サエル 美白効果 お試し

サエルもアヤナス同様肌が受けるストレスに加え、敏感肌特有のシミのメカニズムに着目したスキンケアシリーズです。

[box class=”blue_box” title=”主にアプローチできること”]

  • 乾燥
  • シミ
  • くすみ
  • 糖化 など[/box]

ストレスによって加速するシミ・くすみを抑え、透明感のある肌へと導きます。

現在、シリーズでは化粧水・美容液・クリーム・CCクリームの4アイテムを展開しています。

スキンケア用品

サエル ホワイトニングローション コンセントレート
(化粧水)
内容量:125ml
価格:4,860円

サエル ホワイトニングエッセンス コンセントレート
(美容液)
内容量:30ml
価格:7,020円

サエル ホワイトニングクリーム コンセントレート
(クリーム)
内容量:30g
価格:5,400円

サエル ホワイトニングCCクリーム コンセントレート
(CCクリーム)
内容量:25g
価格:4,860円

※価格は全て税込です

サエルの特徴・成分

もともと「敏感肌は美白が効きにくい」という敏感肌特有のシミサイクルに着目して開発されたサエル。

しかしその後、肌がうけるストレスがシミを加速させているという新たなメカニズムが解明され、2018年にサエルはリニューアルされました。

そこでサエルは、旧製品から取り入れていたディセンシア独自のテクノロジー“ホワイトサイクルシステム”を進化させ、敏感肌ケア・シミケア・くすみケアに徹底的に対応するように設計。

研究の成果から配合された以下の成分で、デリケートな肌にもやさしくアプローチしてくれます。

成分名 効果
セラミドナノスフィア 通常の1/20サイズのヒト型セラミド。
角層のすみずみまで浸透してうるおいをサポートする
ストレスバリアコンプレックスCL®
  • 肌本来の機能を高めるジンセンX
  • バリア機能の正常化を図るバルマリン
  • 透明感をサポートするムラサキシキブエキス

の3つが複合されたディセンシアオリジナル成分

ヴァイタサイクルヴェール® 低下したバリア機能をサポートし、外部刺激から肌を守る
モモ葉エキス シミを生成するメラノサイトの刺激因子を抑制
アーティーチョークエキス シミの生成を抑制・毛穴を目立ちにくくする
シモツケソウエキス 黄ぐすみの原因である糖化を改善する
アルブチン シミの原因・チロシナーゼの活性化を抑制
トラネキサム酸 アミノ酸の一種で、肌の炎症を抑える
グリチルリチン酸2K 紫外線の影響などで起こる肌の炎症を抑える

※以前記載していた成分(ビタミンC誘導体・白様雪®・エスクレシド)は旧製品のみです。リニューアル後のサエルには配合されておりません。

また、サエルもリラックス成分として、2種類の植物エキス(ローズ・ローズマリー)が配合されております。

美肌効果も高く、さわやかな香りが特徴的です。

サエル愛用者の口コミ

サエル 口コミ

[aside]アウトドアスポーツが好きで、毎年夏が終わるたびに美白化粧品を使うようにしていましたが、年々肌が乾燥するようになり、次第に化粧品が肌にしみてくるように…( ;∀;)

そこで保湿力の高い美白化粧品はないかな~と探していたら、雑誌でサエルを発見🙌★

保湿力が高い=ベタつくイメージが強かったけど、サエルはさっぱりしていて使い心地も良く、私の肌にも合っていたので良かったです♡(30代・混合肌)[/aside]

[aside]顔全体のくすみが抜けて、肌のトーンが明るくなりました!

先日、何年かぶりに中学の同級生に遭遇し、気付いていないようだったので声をかけてみたところ「え~、昔はテニス部で肌が黒かったからわかんなかった!」と(笑)

これもサエルのおかげでしょうか?(笑)素肌から明るいって気分いいですね!(20代・乾燥肌)[/aside]

[aside]シミ・くすみに悩まされていましたが、妊娠を機に今まで使っていた化粧品が肌に合わなくなり、こちらのトライアルセットを試してみました。

ヒリヒリしないし、つけた後にベタベタすることもないので、脂性敏感肌の私にピッタリです(*´ω`*)

顔のくすみも徐々に抜けてきた感じがします♪(30代・脂性肌)[/aside]

アヤナスとサエル、両方を併用するのはOK?

アヤナス サエル 併用

両シリーズの特徴についてお伝えしてきましたが、中には

「エイジングケアも美白ケアも一緒にしたい!」

という方もいらっしゃることでしょう。

そんな方に朗報です!

実はメーカーに問い合わせて確認してみたのですが、何とアヤナスとサエルは併用してもOKなんだそう。

2つのシリーズを併用するのは正直NGだと思っていたので、この回答には正直びっくり。

さらに、肌悩み別でおすすめの組み合わせも教えていただきました★

エイジングケアを優先しながら美白ケアをしたい人は…

化粧水(アヤナス)+美容液(サエル)+クリーム(アヤナス)の組み合わせがおすすめ!

美白ケアを優先しながらエイジングケアをしたい人は…

化粧水(サエル)+美容液(アヤナス)+クリーム(サエル)がおすすめ!

本品は別々に購入することが可能ですから、まずはトライアルセットを試してみて、それからどんな組み合わせにするか考えて使うことをおすすめします。

両方試したい方はトライアルセットから

エイジングケアのアヤナスにするか、はたまたホワイトニングケアのサエルにするか、まだまだお悩みの方も多いのでは?

そんな方はまず、両シリーズのトライアルセットを試すのがおすすめです!

というのも現在、ディセンシア公式サイトでは、アヤナスもサエルも期間限定価格お得に試すキャンペーンを実施しているんです♪

アヤナスのトライアルセットは3,915円もお得!

価格(税込) 正規品4,895円相当が…

通常価格2,700円→お試し価格980円

トライアルセット内容
  • アヤナス ローション コンセントレート…20ml
  • アヤナス エッセンス コンセントレート…10g
  • アヤナス クリーム コンセントレート…9g
  • アヤナス アイクリーム コンセントレート…1回分

サエルのトライアルセットは3,056円もお得!

価格(税込) 正規品4,036円相当が…

通常価格2,160円→1お試し価格980円

トライアル内容
  • サエル ホワイトニングローション クリアリスト(化粧水)…14ml
  • サエル ホワイトニング エッセンス(美容液)…8ml
  • サエル ホワイトニングクリーム クリアリスト(クリーム)…9g
  • サエル ホワイト デイミルク クリアリスト(日焼け止めミルク)…1回分

アヤナスとサエル、両方足せば実質5,971円分になるので、この価格で試せるのはとってもありがたいですよね♥

まだどちらも使ったことがない方は、是非公式サイトからトライアルセットをお試ししてみてはいかがでしょうか。

【体験レポ】アヤナスとサエルを実際に使って比較

自分に合った化粧品を選ぶのであれば、アヤナスとサエルの両方を実際に試してもらうのが一番ですが、あまりトライアルセットにお金をかけたくないという方もいらっしゃると思います。

事前にどちらを購入するか決めてしまいたい方のために、アヤナスとサエルの比較表をご用意しました。

あくまで私個人が実際に使用して比較した感想なので、あまり参考になるかはわかりませんが、少しでも判断材料にして頂けると幸いです。

※サエルは旧製品です(2018年3月にリニューアル)

アヤナス

アヤナス トライアル

比較項目

サエル

サエル トライアル

  • 肌質改善
  • 高保湿ケア
  • エイジングケア
使用目的
  • 肌質改善
  • 美白ケア
  • ヴァイタサイクルヴェール®
  • ストレスバリアコンプレックス®
  • CVアルギネート
  • コウキエキス
  • シモツケソウエキス など
特徴的な成分
  • ヴァイタサイクルヴェール®
  • グリチルリチン酸2K
  • 白様雪®
  • ビタミンC誘導体
  • エスクレシド など
とろみがあり、肌につけた後はしっとりとする

刺激・ベタつきはなし

テクスチャー・使用感 みずみずしく、さっぱりとしている

刺激・ベタつきはなし

ゼラニウムとラベンダーの女性らしい香り 香り ローズとローズマリーのほのかな香り(ほぼ無臭)
肌がしっかりと保湿され、皮脂の分泌量が減った 使用後の肌変化(10日後) くすみが抜けて、顔色が若干明るくなった

10日間、肌荒れを起こすことなく使い切ることができました。

使用感の好みとしては、やはり保湿力の高いアヤナスの方が私好みです。

しかし、サエルも保湿力はしっかりとあります。

さっぱりとした使用感なので、紫外線の強い夏場の美白ケアにはぴったりだと思いました。

まとめ それぞれのシリーズに向いているのはこんな人

今回アヤナスとサエルを実際に比較してみて、それぞれのシリーズをおすすめしたい方をまとめてみした。

アヤナス サエル
  • 超乾燥肌・敏感肌・アトピー肌の方
  • 高保湿化粧品でスキンケアをしたい方
  • 肌のハリ・弾力の低下でお悩みの方
  • シワやたるみを改善したい方
  • ストレスを感じやすい方
  • 敏感肌で今まで美白ケアができなかった方
  • シミ・くすみを予防したい方
  • 乾燥によるくすみが気になる方
  • ニキビやニキビ跡でお悩みの方
  • 外出する機会が多い方

どちらか決まられない方は、以下の使い方もおすすめです↓

  1. 乾燥がひどい冬場にアヤナス、紫外線が強い夏場にサエルを使う
  2. アヤナスとサエルを組み合わせて使う

いずれにせよ、できれば両シリーズを試してみてから購入するのが一番賢い方法だと思います。

限定価格で販売しているこの機会に、是非ディセンシアの化粧品を使用してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる